Xperia arcに関して最後の記事です。
時計2段化やスクロールキャッシュなど、いくつか変更しました。
ステータスバーの時計2段化
ステータスバーのアイコン変更(アンテナピクト以外)
バッテリ100%表示
通知パネルの背景を変更
スクロールキャッシュ無効
通知パネルにクイックパネル(QuickPanelSettings.apk)
ソフトウェアレンダリング有効(build.propに追記)
12時間表示で
1/01 (日)
1:01 AM
1/01 (日)
1時01分
2.3.4の時のアイコンをそのまま移しただけではサイズが違うので少し画像を編集しました。
アンテナピクト、って言いましたっけ?、アンテナ4本の画像は左上に3GだLTEだのが表示されるので、いじってません。
ICSはスクロール関係の特許のからみでGBの時よりカクカクすることがあるらしい・・・らしい、と書いたのは私自身体感してないので・・・
スクロールキャッシュ無効とあわせてソフトウェアレンダリング有効を設定してあげると、さらにスルスルになります。
・やり方
system\build.propの最後(じゃなくてもいいけど)に
ro.nohardwaregfx=true
を追記してみてChrome βが動かなければ
ro.nohardwaregfx=true
↓
ro.nohardwaregfx=false
にすればソフトウェアレンダリングを無効にできます。
ここから、
『Colored for Aeon-SmallAppsMod』以外のどれかをDL・解凍して
system\app\QuickPanelSettings.apk
を端末の
system\appフォルダに644でコピー
(最初リンクだけにしようと思ったのですがmediafireのリンクが死んでたのでQuickPanelSettings.apkも同梱しました。問題があれば削除します。)
①現状をCWMでバックアップ
②自己責任でどうぞ!
ビルド番号: 4.1.B.0587
Arc S 562でrootをとりました
DLしたICS587.zipを解凍して各apkを644で各フォルダに追加・上書き
system\app\
system\framework\
『wipe cache partition』と『advanced→Wipe Dalvik Cache』をしてください。
ICS587.zip
冒頭に書いたようにXperia arcの記事はこれが最後となります。
Padfone2買っちゃった。
時計2段化やスクロールキャッシュなど、いくつか変更しました。

【SystemUI.apkおよびframework-res.apk】
ステータスバーの時計2段化
ステータスバーのアイコン変更(アンテナピクト以外)
バッテリ100%表示
通知パネルの背景を変更
スクロールキャッシュ無効
【QuickPanelSettings.apk】
通知パネルにクイックパネル(QuickPanelSettings.apk)
【build.prop(別途自分で追記)】
ソフトウェアレンダリング有効(build.propに追記)
いくつか説明します。
【時計2段化】
12時間表示で
1/01 (日)
1:01 AM
24時間表示で
1/01 (日)
1時01分
ステータスバーの時計を2段にすると文字が小さくなるので、空白や記号 /や() は半角または全角で調整して比較的見やすくしました。
【ステータスバーのアイコン変更】
2.3.4の時のアイコンをそのまま移しただけではサイズが違うので少し画像を編集しました。
アンテナピクト、って言いましたっけ?、アンテナ4本の画像は左上に3GだLTEだのが表示されるので、いじってません。
【スクロールキャッシュ無効】
ICSはスクロール関係の特許のからみでGBの時よりカクカクすることがあるらしい・・・らしい、と書いたのは私自身体感してないので・・・
まあ一応対策しておこうと思い、スクロールキャッシュを無効にしてあります。
【ソフトウェアレンダリング有効】
スクロールキャッシュ無効とあわせてソフトウェアレンダリング有効を設定してあげると、さらにスルスルになります。
・やり方
system\build.propの最後(じゃなくてもいいけど)に
ro.nohardwaregfx=true
を追記→再起動する
ただし、ソフトウェアレンダリングを有効にするとChrome βが動かない、とネットに書いてありました。
一度
ro.nohardwaregfx=true
を追記してみてChrome βが動かなければ
ro.nohardwaregfx=true
↓
ro.nohardwaregfx=false
にすればソフトウェアレンダリングを無効にできます。
【クイックパネル(QuickPanelSettings.apk)】
[Outstanding] Colored SystemUI + Quickpanelsettings for ICS/GB + Cool Lockscreen
ここから、
『Colored for Aeon-SmallAppsMod』以外のどれかをDL・解凍して
system\app\QuickPanelSettings.apk
を端末の
system\appフォルダに644でコピー
別に他のQuickPanelSettings.apkでも大丈夫です。
リンク先にいっぱいあってDLどれかわからない・mediafireのリンクが死んでいる・・・という方は一番下のリンクでどうぞ!
(最初リンクだけにしようと思ったのですがmediafireのリンクが死んでたのでQuickPanelSettings.apkも同梱しました。問題があれば削除します。)
DLする方は
①現状をCWMでバックアップ
②自己責任でどうぞ!
ICSになってからodexだdeodexだでGBの時よりも、いろいろ変更するのがシビアになっています。
私の端末情報は
androidバージョン: 4.0.4
ビルド番号: 4.1.B.0587
焼いた元のROMはArc S LT18 .587 ftfです。
Arc S 562でrootをとりました
もしかしたらSTOCK ROM以外の場合はブートループするかもしれません。その場合はCWMで元に戻してください。
【DLおよび適用方法】
DLしたICS587.zipを解凍して各apkを644で各フォルダに追加・上書き
SystemUI.apkとQuickPanelSettings.apkは
system\app\
framework-res.apkは
system\framework\
に644で上書きです。
上書き後の再起動時にCWMで一応
『wipe cache partition』と『advanced→Wipe Dalvik Cache』をしてください。
DLはこちらです。
ICS587.zip
【追記】
冒頭に書いたようにXperia arcの記事はこれが最後となります。
Padfone2買っちゃった。