アクアリウム

アクアリウム

【海水水槽】ライブロックの購入先はご注意ください! & 引っ越しで感じたこと2点

しばらくアクアリウムの記事追加もないので、Firefoxの記事を追加したついでに、ここ2・3年で私の経験したアクアリウム関係のことというか海水水槽について書きます。約2年半前の2022年1月に引っ越しましたが、その前の時点で寝室の海水水槽の...
アクアリウム

メイン水槽をプチリセットしました。

11月後半にメイン水槽(淡水・90x30x36cm)の生体12匹が謎の突然死で☆になりました。・ほぼ足し水のみ(前回いつ換水したのかすら覚えてません。)・硝酸塩・亜硝酸塩はほぼゼロ・2週間に1回掃除する程度のガラス面につく緑コケ・多くの水草...
アクアリウム

ベタの休憩処

こんにちは。【ベタ・ミドリフグの水槽】3つ目の水槽(淡水・45x30x23cm)の生体は・ベタ・クラウンテール(オス) 1匹・コリドラス ベネズエラ・オレンジ 1匹・オトシンクルス 1匹・コリドラスピグミー 9匹の12匹それと・貝 数匹今は...
アクアリウム

スターポリプと共生してる?つもりのカクレクマノミ

ちっ、撮影に気づいたか( ゚д゚)ハッ!6つある水槽の中で1番安定しているのが2つ目の海水水槽です。【メイン水槽】1つ目の水槽(淡水・90x30x36cm)・・・短期間に12匹が☆になる。硝酸塩・亜硝酸塩はほぼゼロ。原因不明。【海水水槽】2...
アクアリウム

謎の連続死

1週間くらい前にメイン水槽(90cm淡水)のガラス面のコケ掃除をしたのですが、この1週間で複数の生体が謎の死をとげました。ベタ 2匹ゴールデンハニードワーフグラミー 1匹バジス・バジス たぶん4匹シマドショウ 1匹カージナルテトラ たぶん2...
アクアリウム

キイロサンゴハゼ5匹入れたらたくさんのミドリイシが突かれて白化しまくったので・・・

前回寝室の海水水槽のサンゴ入れ替え・レイアウト変更してから1ヶ月経ってないですが、キイロサンゴハゼを5匹入れたらミドリイシのあちこち&フトトゲサンゴの根本を突かれて、ミドリイシ・フトトゲサンゴ計10個くらい白化したのでサンゴを入れ替えました...
アクアリウム

トランペットコーラルに接触しても大丈夫なサンゴ・ダメなサンゴ(サンゴ以外も)

トランペットコーラルが大きくなりすぎて、周りのサンゴに接触して多くのサンゴをダメにしました。5月頃に撮影したトランペットコーラル↓9月現在のトランペットコーラルは自由にしておくと最大20cm以上になるので、周りをブロックして広がらないように...
アクアリウム

【海水水槽のサンゴ入れ替え・レイアウト変更】各水槽の状況/2020年9月

寝室の海水水槽のトランペットコーラルがでかくなりすぎて周りのサンゴ全滅したのでサンゴ入れ替え・レイアウト変更・生体追加しました。キイロサンゴハゼを5匹入れたらミドリイシの白化が凄まじいです。。。【メイン水槽】1つ目の水槽(淡水・90x30x...
アクアリウム

高水温でも大丈夫なサンゴ

寝室の海水水槽は水槽用クーラーがつけてあり24℃±0.5℃なんですが、リビングの海水水槽は水槽用クーラーはつけていません。リビングには淡水水槽3つ・海水水槽1つの計4つあるので部屋のエアコンを冷房で24時間つけていて、海水水槽の背面に冷房の...
アクアリウム

淡水魚・海水魚の病気を防ぐ&コケ対策

【海水水槽にサンゴ追加等】各水槽の状況/2020年5月の記事に書きましたが、ここ半年1年☆になった魚がちらほらいます。特にメイン水槽90cm水槽は飼育の知識もあまりない時に設置し、生体の生息地域の水質とか全く考慮せずに気に入った生体を好きな...
このページをシェアする