7 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
の
モジュールという、変更したい項目用のapkをインストールして
有名どころのモジュールは
先ほどのXDAの
ちょっと調べた限りでは
SystemUI.apk あるいは framework-res.apkを自分で編集すれば可能なんですけど
だれか作ってくれないかな、ステータスバーの時計・日付の2段化
さて、これで当分HTL22の記事はないかもしれません。
【9月26日 追記】
最新版のフレームワーク(Xposedの本体)は日本語化されていて使いやすいです。
一応私が入れてるモジュールです。
XPrivacy・・・アプリの権限要求を制御できる。『LINEで顔文字1500』の権限要求で位置情報の要求だけ拒否とか。
Sense 5 toolboxとGravityBoxは変更できる項目がすごく多いので、私が変更している項目だけ書きます。
【Sense 5 toolbox】
【GravityBox】
私には必要ない項目はいじっていませんので、これくらいですかね。
モジュール同士で内容が重なっている項目がたくさんあるのですが、今のところは特に不具合はありません。
私は先にSense 5 toolboxを入れてドッグやドロワーの透過をしてあったので
今まではSystemUI.apk あるいは framework-res.apk をそれぞれ中身を展開して必要な部分のxml等の書き換えや画像の編集・差し替え等をしていた手順が
重複して入れてもたぶん大丈夫ですが、同じ項目を別々に設定した場合の適用される順番とかがどうなっているのか不明なので
同じ項目を別々のモジュールで設定しない
これで大丈夫かと思います。
あとはステータスバーの時計2段化のモジュールがあればいいけど・・・
P.S.
CWMの4.2直後のバックアップとTitaniumの直前のバックアップで5分かからず元に戻せたから良かったですけど、adbでアプリをアンインストールしようとしましたがshのrmだったかな、それがエラーでダメでした。
SystemUIなら多少変なことしても大丈夫ですが、framework-resをいじる時はCWMでバックアップをとってからにしましょう!