サテライトのサイトで分散サーバーに設置してある独自ドメインのWordpress。
全然インデックスされないので別の独自ドメインに変更しました。
↓
②phpMyAdminにログイン
↓
③データーベースのトップで『SQL』のタブをクリック
↓
④以下のコマンドを入力して『実行』
新ドメイン:●●.com
みたいな感じで 最初のhttps:// と 最後の / は不要です。
置換してるだけなので新旧とも http://ほにゃらら.com/ をしっかり書くなら書いても大丈夫です。
大丈夫ですが管理画面でのwww統一とかあるので、書かないほうが良いような・・・
↓
※画像ではwp_linksにオレンジ色でフォーカスしていますが、関係ありません。
※ドメインだけの変更の場合はこの1行は不要です。
・WordPress アドレス (URL)
・サイトアドレス (URL)
・メールアドレス
等が正常に変更されているかご確認ください。
WordPressのバックアップをとってからSQLの変更作業をしたほうが良いです。
私はバックアップとらないでそのまま作業しましたけど・・・
全然インデックスされないので別の独自ドメインに変更しました。
Wordpressの投稿記事などのデータはSQLで管理されているのでURL変更等が少し難しいです。
以下、手順です。
①URL・ネームサーバーを旧⇒新に変更
↓
②phpMyAdminにログイン
↓
③データーベースのトップで『SQL』のタブをクリック
↓
④以下のコマンドを入力して『実行』
UPDATE wp_options SET option_value=REPLACE(option_value,"旧ドメイン","新ドメイン");
UPDATE wp_posts SET post_content=REPLACE(post_content,"旧ドメイン","新ドメイン");
UPDATE wp_posts SET guid=REPLACE(guid,"旧ドメイン","新ドメイン");
旧ドメイン:◯◯.com
新ドメイン:●●.com
みたいな感じで 最初のhttps:// と 最後の / は不要です。
置換してるだけなので新旧とも http://ほにゃらら.com/ をしっかり書くなら書いても大丈夫です。
大丈夫ですが管理画面でのwww統一とかあるので、書かないほうが良いような・・・
画像クリックで拡大表示します。
↓

※画像ではwp_linksにオレンジ色でフォーカスしていますが、関係ありません。
ディレクトリを変更した場合は上の3行に以下のコマンも追加して実行
UPDATE wp_options SET option_value=REPLACE(option_value,'古いディレクトリパス','新しいディレクトリパス')
以上で旧ドメインから新ドメインに一括で変更されます。
変更後はWordpressにログインして『一般設定』の
・WordPress アドレス (URL)
・サイトアドレス (URL)
・メールアドレス
等が正常に変更されているかご確認ください。
なお、ご存知かと思いますがSQLをいじる作業は間違えると面倒なことになりますので、
WordPressのバックアップをとってからSQLの変更作業をしたほうが良いです。
私はバックアップとらないでそのまま作業しましたけど・・・