VPS(KVM)2GB → 4GB + virtioで体感速度が倍になった!

お名前VPS(KVM)メモリー2GB

お名前VPS(KVM)メモリー4GB + virtio

 

にしたら体感速度が2倍~5倍くらいになりました。

 

 

リモートデスクトップで接続してるんですが、標準的な性能のノートPCかやや上くらいの速度です。

 

 

たぶんvirtioのおかげですね。

 

せっかくだからメモリー4GBのうち512MBをRAMDiskにしておきました。

※上の画像のウィンドウの枠見ればわかりますが、ローカル側はWin7です。
ZがRAMDiskです。3MB足んないけど・・・

 

ちょうどサイトマップのソフトでいろいろ処理してるとこなのでCPU使用率が30~40%ですが、普段は10%以下です。

 

 

自宅PCはWin7でメモリー32GBのうち12GBをRAMDiskにあてています。
ヘッダー画像の作成とかするので12GBあててるんですが、ネットの一時ファイルもRAMDisk内にしてあるので表示が超早いです。

 

 

出来心でお名前の8を8.1に上げたらネットの速度が激遅になって我慢できなくて8に戻したのですが、快適そのものです。

 

 

今回のお名前VPS(KVM)メモリー4GBのやつはCPUが仮想4コアなんですが、リモートデスクトップの制限で2CPUのままですがエンコードとか当然やらないので無問題です。

 

いたって快適です。

 

 

もう絶対8.1にしません!
その他
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
2 Comments
Inline Feedbacks
View all comments