最初rootをとった時にリカバリにTWRPが入ったんだけど、
TWRPでバックアップをとって再起動すると、何故かメニュー画面のフォルダがほぼ消えて、フォルダ分けしたアプリが全部バラバラにでちゃう。
※以前の端末用のbootanimationをリサイズしてKDDI_bootup_animation.zipを(40M)を入れたら固まった(笑・・・えない)
(たぶんフォルダ数が多かったみたい。)
HTC J Oneに全部が対応してるわけじゃないんですね。
外部SDにバックアップさせようとしても、英語で『認識できない』みたいな感じでした。
TWRPでバックアップをとって再起動すると、何故かメニュー画面のフォルダがほぼ消えて、フォルダ分けしたアプリが全部バラバラにでちゃう。
それと、TWRPからリストアすると2回に1回くらいの確率で画面が進まない。(強制再起動すれば通常起動するけど・・・)
※以前の端末用のbootanimationをリサイズしてKDDI_bootup_animation.zipを(40M)を入れたら固まった(笑・・・えない)
(たぶんフォルダ数が多かったみたい。)
なんか不安定なんでCWMをインストールし直しました。
最初XDAから普通にCWMの最新版をインストールしたらリカバリが立ち上がらなくて少し焦ったけど、
HTC J Oneに全部が対応してるわけじゃないんですね。
ここのHTC J One用のCWMを入れたらOKでした。
ただ、現状のHTC J One用のCWMは内部SDにしかバックアップできないみたいですね。
外部SDにバックアップさせようとしても、英語で『認識できない』みたいな感じでした。
まあ、でも、個人的にはTWRPよりCWMのほうが慣れてるし信用できるのでCWMを使うことにしました。
好みの問題だね。