前回の記事で書いたように、Windows11非対応な古いパソコンを24H2にアップグレードしました。
・OS起動時にTeamsが勝手に起動する
・Explorerのタブ
・Explorerの右クリックに色々復活してた
・OS終了時にTask Host Windowがシャットダウンを妨げる(あるいはプログラムの強制終了および強制終了までの応答時間)
・スリープ復帰後ロック画面にならずに普通に復帰する
Hyper-Vのほうは特に問題なくいくつかの更新を適用できましたが、実機のほうはKB5044384が何度試してもWindows Updateからではインストールに失敗します。
・Microsoft UpdateカタログにてKB5044384をダウンロードして手動でインストールする
とありましたが、手動でもインストールできませんでした。
再度ググって、仕方なく
・再度Windows11 24H2を上書きインストールして、余計なことを何もしない状態で最初にWindows Updateをしました。※1
つまり前回の記事の時とあわせて2回24H2を上書きインストールしました。
・
・
・
さらにググると、KB5044384のインストールをするには、KB5044284がインストールされていることが前提との記事があり、そこで
Microsoft UpdateカタログにてKB5044284をダウンロードしてまずはKB5044284を手動インストールし、その後先ほどダウンロードしたKB5044384を手動インストールしました。
私のように24H2にアップグレード後最初のWindows Updateをする前に色々レジストリ・設定をいじった場合は、前回の記事と同じ手順で再度24H2を上書きインストールします。
①Microsoft UpdateカタログにてKB5044284をダウンロード
Microsoft Updateカタログにて、たいていの場合は
2024-10 Cumulative Update for Windows 11 Version 24H2 for x64-based Systems (KB5044284)
の横の『ダウンロード』をクリック
windows11.0-kb5043080-x64_953449672073f8fb99badb4cc6d5d7849b9c83e8.msu
の2つをダウンロードします。
①Microsoft UpdateカタログにてKB5044384をダウンロード
Microsoft Updateカタログにて、たいていの場合は
2024-10 Cumulative Update for Windows 11 Version 24H2 for x64-based Systems (KB5044384)
の横の『ダウンロード』をクリック
windows11.0-kb5043080-x64_953449672073f8fb99badb4cc6d5d7849b9c83e8.msu
の2つをダウンロードする。
■注意■
windows11.0-kb5043080-x64_953449672073f8fb99badb4cc6d5d7849b9c83e8.msu
が、2..KB5044284の手動インストールの①と同じですが
・前回の24H2の上書きインストール
・今回の24H2の上書きインストール
・この記事のKB5044284の手動インストール
・この記事のKB5044384の手動インストール
を1日でやったので、この重複インストールの際にエラーとか何か警告が表示されたのか覚えていませんが、特に警告なく
windows11.0-kb5043080-x64_953449672073f8fb99badb4cc6d5d7849b9c83e8.msu
は上書きインストールできたような気がします。
■■■4.初期化され復活した余計な設定・右クリック関係およびスリープ復帰後のロック画面の設定を元の状態に戻す■■■
をして終了です。
その後すぐに、初期化され復活した余計な設定・右クリック関係およびスリープ復帰後のロック画面の設定を元の状態に戻しました。
■再度削除・無効化・設定変更した一覧■
・OS起動時にTeamsが勝手に起動する
・Explorerのタブ
・Explorerの右クリックに色々復活してた
・OS終了時にTask Host Windowがシャットダウンを妨げる(あるいはプログラムの強制終了および強制終了までの応答時間)
・スリープ復帰後ロック画面にならずに普通に復帰する
そのあとにWindows Updateをしました。
■失敗その1
Hyper-Vのほうは特に問題なくいくつかの更新を適用できましたが、実機のほうはKB5044384が何度試してもWindows Updateからではインストールに失敗します。

ググると
・Microsoft UpdateカタログにてKB5044384をダウンロードして手動でインストールする
とありましたが、手動でもインストールできませんでした。
■失敗その2
再度ググって、仕方なく
・再度Windows11 24H2を上書きインストールして、余計なことを何もしない状態で最初にWindows Updateをしました。※1
つまり前回の記事の時とあわせて2回24H2を上書きインストールしました。
※1 この時点では、先ほどの初期化され復活した余計な設定・右クリック関係およびスリープ復帰後のロック画面の設定はいじらずそのままです。
それでもKB5044384のインストールに失敗します。
・
・
・
さらにググると、KB5044384のインストールをするには、KB5044284がインストールされていることが前提との記事があり、そこで
■成功
Microsoft UpdateカタログにてKB5044284をダウンロードしてまずはKB5044284を手動インストールし、その後先ほどダウンロードしたKB5044384を手動インストールしました。
KB5044384をインストールする詳細な手順
■■■1.24H2を再度上書きインストール■■■私のように24H2にアップグレード後最初のWindows Updateをする前に色々レジストリ・設定をいじった場合は、前回の記事と同じ手順で再度24H2を上書きインストールします。
24H2にアップグレード後に特に何もいじっていなければこの工程はたぶん不要です。
■■■2..KB5044284の手動インストール■■■
①Microsoft UpdateカタログにてKB5044284をダウンロード
Microsoft Updateカタログにて、たいていの場合は
2024-10 Cumulative Update for Windows 11 Version 24H2 for x64-based Systems (KB5044284)
の横の『ダウンロード』をクリック
windows11.0-kb5044284-x64_d7eb7ceaa4798b92b988fd7dcc7c6bb39476ccf3.msu
windows11.0-kb5043080-x64_953449672073f8fb99badb4cc6d5d7849b9c83e8.msu
の2つをダウンロードします。
②順次ダブルクリックして両方ともインストール

③PCを再起動
■■■3.KB5044384の手動インストール■■■
①Microsoft UpdateカタログにてKB5044384をダウンロード
Microsoft Updateカタログにて、たいていの場合は
2024-10 Cumulative Update for Windows 11 Version 24H2 for x64-based Systems (KB5044384)
の横の『ダウンロード』をクリック
windows11.0-kb5044384-x64_063092dd4e73cb45d18efcb8c0995e1c8447b11a.msu
windows11.0-kb5043080-x64_953449672073f8fb99badb4cc6d5d7849b9c83e8.msu
の2つをダウンロードする。
②順次ダブルクリックして両方ともインストール

■注意■
windows11.0-kb5043080-x64_953449672073f8fb99badb4cc6d5d7849b9c83e8.msu
が、2..KB5044284の手動インストールの①と同じですが
・前回の24H2の上書きインストール
・今回の24H2の上書きインストール
・この記事のKB5044284の手動インストール
・この記事のKB5044384の手動インストール
を1日でやったので、この重複インストールの際にエラーとか何か警告が表示されたのか覚えていませんが、特に警告なく
windows11.0-kb5043080-x64_953449672073f8fb99badb4cc6d5d7849b9c83e8.msu
は上書きインストールできたような気がします。
③PCを再起動
これでようやくKB5044384をインストールできました。

最後に必要に応じて
■■■4.初期化され復活した余計な設定・右クリック関係およびスリープ復帰後のロック画面の設定を元の状態に戻す■■■
をして終了です。