Firefoxで検索バーって言うんですかね?、検索窓の最初の部分にアイコンが表示されてて、▼をクリックすれば検索エンジンを選択できる感じで使っていました。
about:configで
browser.search.showOneOffButtons を false に変更します。
URL入力欄に
about:config
と入れてエンター
↓
そうすると、良い子はいじらない設定がずら~っと表示されてるので、
検索って欄に
↓
そうすると、『値』が『true』になっていると思うので、
browser.search.showOneOffButtons
の行をダブルクリックすると
『値』が『false』に変わります。
↓
Firefoxを再起動すれば完了です。
昨日までは。

今日Firefoxが36.0.1に自動バージョンアップされたら、アイコンの画像が消えちゃって、検索エンジンを変えたい場合は▼をクリックして、その都度さらに検索エンジン一覧から選ぶ感じになっちゃいました。。。
超使いづらい。今使っているのがどの検索エンジンなのかもアイコンでわからないし・・・
ということで、検索バーの検索エンジンの画像が表示されるよう、変更しました。
【変更する項目】
about:configで
browser.search.showOneOffButtons を false に変更します。
■変更方法
URL入力欄に
about:config
と入れてエンター
↓
そうすると、良い子はいじらない設定がずら~っと表示されてるので、
検索って欄に
browser.search.showOneOffButtons
を入力
↓
そうすると、『値』が『true』になっていると思うので、
browser.search.showOneOffButtons
の行をダブルクリックすると
『値』が『false』に変わります。
↓
Firefoxを再起動すれば完了です。