Firefoxのテーマでヘッダー背景画像の横幅が切れる問題をなんとかする

私は昔からずっとFirefoxを使ってきました。
ビジネス用とプライベート用の2つのプロファイルに分けて使っています。

 

2年前、バージョン57の時の大幅刷新で多くのアドオンが使えなくなり、派生のWaterfoxに移行しました。
今数えたら、ビジネス用のWaterfoxはアクティブなアドオンが45個・ブックマークが約2000個ありました。
※Waterfoxに変更した時も表題の件でちょっと大変でしたが、それは後述します。

 

約2年間Waterfoxで何不自由なく使ってきましたが、最近のWaterfoxでは正常に表示できないサイト・挙動が微妙なサイトが多くなってきて、重い腰を上げて再びFirefoxに戻すことにしました。

 

昨日WaterfoxからFirefoxに戻したので、代替アドオンの件が解決してないのがいくつかありますが、まずは表題の件について。

 

Firefox・Waterfoxで4Kモニターだとテーマによってはヘッダー部分の背景画像の左側がちょん切れますよね?
※あまり気になりませんがフッター部分もちょん切れてます。

 

 

4Kモニターだと表示サイズが横幅3840pxなんですが、Firefox・Waterfoxの昔のテーマのヘッダー画像は横幅がMAX3000pxの画像です。
なので右から3000pxはちゃんと背景画像が表示されますが、残りの840pxは背景画像がありません。

 

 

同じ問題で悩んでいる人がいるかわかりませんが私だけではないとは思うので、備忘録を兼ねて記事に残しておきます。

 

たぶんこの記事に該当するのは
・古いテーマを使っている
・4Kモニター
の人です。

 

 

Waterfoxのバージョン2020.09(以前のバージョンでも修正可能)

Firefoxのバージョン83.0(たぶん57以降のバージョンでも修正可能)
での修正方法を書きます。

***12/13 追記***
7zipでの修正方法だとテーマ有効・再起動後しばらくは大丈夫ですが、少し時間が経過すると署名で弾かれます。

 

そのうちどうにかします。
あーめんどくさ><


***さらに追記***
about:configにて
extensions.langpacks.signatures.required を false に変更して様子見中です。
これは未署名のアドオンを使う場合の設定です。
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-on-signing-in-firefox

 


***追記・最終***
extensions.langpacks.signatures.required を trueのままで未署名のアドオンというかテーマを有効のままにする方法を見つけて試してみましたが、万人向けではないので手順は書かないことにしました、すみません。

 

この記事の1番下に少し補足説明を書きます。

 

 

先にWaterfoxのほうを書きます。

 

 

【Waterfoxのバージョン2020.09での修正方法】

 

①まずはプロファイルの場所を開きます。
ヘルプ → トラブルシューティング情報 → プロファイル の右の 『about:profiles』をクリック

 

『これは使用中のプロファイルです。削除できません。』のルートディレクトリーの右側にある『フォルダを開く』をクリック

 

 

②画像を修正
『lwtheme』フォルダの中に(4Kモニターの場合)
lightweighttheme-header-3840x2160
lightweighttheme-footer-3840x2160
という2つのファイルがありますが、これの正体はjpgです。

 

まるで3840pxあるかのように書いてありますが、実際は横3000pxしかありません。
これはFirefoxのほうで決まっている仕様です。

 

上記2ファイルをどこか別のフォルダにコピーして
lightweighttheme-header-3840x2160.jpg
lightweighttheme-footer-3840x2160.jpg
とファイル名を変更したほうが作業しやすいです。

 

この画像を横幅3840pxの画像に修正します。
修正方法は各自お好みで!

 

バックアップをとっておいて修正作業したほうが無難です。

 

修正したらファイル名を
lightweighttheme-header-3840x2160
lightweighttheme-footer-3840x2160
に戻します。

 

 

③ファイル差し替え
Waterfoxを終了した状態で差し替えます。
『lwtheme』フォルダの中身と差し替えてFirefoxを起動すれば完了です。

 

 



続いてはFirefoxの方です。

 

昨日Firefoxに戻したらヘッダーの背景が3000pxで切れてたのでWaterfoxの時のように背景画像を修正しようしたのですがうまくいかず、しかも『lwtheme』フォルダの中身は関係なくなっていました。

 

バージョン57以前にも同様の修正をしたので『lwtheme』フォルダの中身が残っていて、改善方法を調べても日本語のサイトにはどこにも書いてなく調べるのに時間がかかりましたが、半日かけて解決出来ました。

 


【Firefoxのバージョン83.0での修正方法】

 

①テーマのIDを調べる
アドレスバー(URL入力する箇所)に『about:config』を入力

『細心の注意を払って使用する』をクリック

入力欄(設定名を検索、の箇所)に『theme』と入力

 

そうすると以下のような感じで表示されます。

 

extensions.activeThemeIDの右側にある文字列
{ほにゃらら}をコピーします。

 

 

②テーマのxpiの中の画像を直接修正する

 

プロファイルの場所を開きます。

 

ヘルプ → トラブルシューティング情報 → プロファイル の右の 『about:profiles』をクリック

『これは使用中のプロファイルです。削除できません。』のルートディレクトリーの右側にある『フォルダを開く』をクリック

『extensions』フォルダの中に①でコピーした{ほにゃらら}.xpiというファイルがあります。

 

これが今使用しているテーマで、このファイルの中にあるヘッダー画像を直接修正します



が、テーマのxpiの中にある画像を直接修正するにはどうすんの?

 

7zipで修正できます。

 

 

{ほにゃらら}.xpiを7zipで開くとlightheadder.jpgというファイルがあります。

 

lightheadder.jpgをドラッグ&ドロップで別の場所にコピーして、その画像を横幅3840pxに修正します。

 

修正したら先ほどの開いたままの7zipの中にドラッグ&ドロップすると『本当にファイルをアーカイブに追加しますか?』と表示されるので『はい(Y)』をクリックで上書きされます。

 

7zipを終了すると上書きされた{ほにゃらら}.xpiになっていますので、これを元の『extensions』フォルダ内の{ほにゃらら}.xpiに上書きします。

 

C:\Users\ほにゃらら\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ほにゃらら\extensions\{ほにゃらら}.xpi
を上書きします。

 

上書きする時はFirefoxは終了しておいてください。

念の為バックアップとっておいてください。

 

Firefoxを起動すれば完了です。

 

改造後・修正後

 

ビフォア・アフターで見ないとわかりづらいですね。

 

 

 

さて、だいたい元のWaterfoxの環境・使用感に戻ってきましたが、あと残っているのは
・Tab Mix Plus(タブの保護・ロック以外はだいたい解決)
userChromeとtabProtect_mod2.uc.jsで対応。ロックは不要でした。再起動すると保護が外れる?

 

・FEBE(バックアップしたい)
Simple Firefox Backup v1.2
https://softaro.net/simple-firefox-backup/
をタスクスケジューラで対応

 

・FlashGot(ほとんど使ってないけど)
一応Easy Youtube Video Downloader Expressを入れました。

 

・ボタン関係(いくつかボタンが欲しい)
RestartFirefox.uc.jsを入れるとメニューの『ファイル』だけが表示できないのでaddRestartButton.uc.jsで我慢
※再起動ボタンはFirefox_ToolBarButtons.uc.jsなら再起動ボタンを表示してもメニューの『ファイル』も正常に表示できました。

 

 

ちょっとタブが見づらいので多段タブにしました。

 

45個あったアドオンが25個まで減りました。
タブの保護とボタンをなんとかしたいけど、調べても解決策が書いてない。。。

 

残りは、履歴を新しいタブで開くようにするだけ。
Firefoxのメニューの『履歴』ある履歴はマウス中クリックで新しいタブで開く仕様になってるみたいですが非常に使いづらいです。
で、元からアドオンの『Undo Close Tab』
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undoclosetabbutton/
をいれてあるのですが、こっちの履歴なら中クリックとかしなくても新しいタブというか元のタブの位置に開くので、既存のタブを上書きして開くことないのでストレスたまりません。

 

 

これでWaterfoxからFirefoxでの出戻り設定はひとまず完了です。

 

 

***追記・最終***
7zipで背景画像だけ差し替えてテーマを使うと、しばらくすると署名の関係で弾かれてそのテーマが無効になります。
回避策としてabout:configにて
extensions.langpacks.signatures.required を false
にするのですが、若干精神的に良くない人もいると思うので別の方法を模索していたらとある方法を見つけて試してみました。

 

本来ならここに手順を書きたいのですが、

 

・スマホのアプリの署名を変更できるレベルじゃないと修正作業が難しい
・署名クリアできたとしてもその後○○した時にそのテーマの本来のテーマ・公式にあるテーマに対して問題が発生する可能性がある
・手順を書いても途中で違う流れで修正する人もいるので、著作権的にまずい

 

ので、申し訳ないですがその手順は書かないことにしました。

 

したがって現在のFirefoxでは
・古いテーマを使いたい場合は、extensions.langpacks.signatures.required を falseにして使う
・新しいテーマを使う
のどちらかかと思います。

 

申し訳ありませんm(_ _)m
Firefox
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments