CPU換え時か?とか

超絶お久しぶりです(笑)

 

 

別に旅に出ていたわけではなく普通に仕事してましたけど、書くことないので・・・

 

HTV31(HTC J butterfly)がrootとれてないから、けっこう使いづらいです。。。

 

 

別件で4K動画をFHDに変換してるんですが、
3分の尺の4K(3840x2160px、29.97fps、60Mbps)

FHD(1920x1080px、29.97fps、30Mbps)


・Corei7-3770K(3.50GHz)
・メモリ32GB(うち12GBをRamディスク化)
・GeForce GTX 960
エクスペリエンス・インデックス最低7.7(CPUとメモリ)
で2時間かかります。。。

 

H264 [email protected], 204.704 secs, 54419 kbps, 3840x2160 @ 29.970103 fps
って60Mbpsだよね?

 

一応100Mbpsで録画できるみたいだけど、そこまで必要かな?
100Mbpsにすると上記の4K⇒FHDの変換も2時間⇒3時間半になっちゃうよね?

 

そんな動きの早い被写体じゃないしなぁ・・・

 

 

CPUを最新のやつにするにはマザボごと交換しないとだから面倒くさい。。。

 

 

元パソコンおたくだから、マザボまで変えるなら全部最新・上から2番目に性能の良いパーツで組みたいしなぁ・・・

 

 

総取っ替えの気分10
面倒くさい90

 

年はとりたくないな・・・

 

 

P.S.
4K⇒4Kだと、3分の尺で5時間かかります。。。
どっちの場合も、いくつかフィルターかけてますけど・・・

 

 

■追記■
いろいろ調べた結果、やっぱり100Mbpsで録画することにしました。
暗いシーンでのノイズが減るみたいです。

 

まあ元の4K60Mbpsの画質でも、普通の人がよ~く見てもわからないとは思いますが、
撮り直しがきかないこともあるので(現時点での私の環境での)最高画質で残したいです。
その他
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments