Wordpress

Wordpress

ヘテムルで『Warning: Cannot modify header...』のエラー

ヘテムルのWordpress管理画面で『Warning: Cannot modify header information - headers already sent by...』というエラーが表示されたのですが、解決方法は、ヘテムルの管...
Wordpress

WordPressのモブログでSSLの時はご注意を!

Wordpressでモブログ(メール投稿)の設定してるんですが、たまにSSLのやつありますよね。その場合、『設定』⇒『投稿設定』の『メールでの投稿』は ssl:// がつきます。ロリポップの場合であればメールサーバー:ssl://pop3....
Wordpress

XserverのWordPressのphp.ini設定を変更すると表示速度が速くなるよん!

まあ、前に似たようなことを書きましたが、Xserverに限らずレンタルサーバーにインストールしたWordpressはphp.iniの設定を少し変えると表示速度が早くなります。【表示速度が速くなる項目】memory_limit = 256M【...
Wordpress

WordPressを不具合なく高速化するプラグイン

こんばんは。いまさらですが、Wordpress高速化で不具合のないプラグインをご紹介します。Wordpressの高速化プラグインっていろいろありますよね。以前は私もけっこう調査したあげくMO CacheWP File CacheDB Cac...
Wordpress

WordPressのハッキング対策はadmin削除だけじゃダメなんですね!

Wordpressで作成した私のサイトに不正アクセスしようとしたハッキング野郎がいました。セキュリティ系のプラグインで『Better WP Security(現在はiThemes Securityという名称に変更』をインストールしてあって、...
Wordpress

WordPress(独自ドメイン)を別の独自ドメインに変更する

サテライトのサイトで分散サーバーに設置してある独自ドメインのWordpress。全然インデックスされないので別の独自ドメインに変更しました。Wordpressの投稿記事などのデータはSQLで管理されているのでURL変更等が少し難しいです。以...
Wordpress

WordPressの自動更新を無効にする

Wordpress3.7から自動更新の機能が追加されたそうです。コアファイル含めていろいろ自動で更新してくれる、というか、勝手に更新する機能です。今構築しているサイト群ではないサイトのWordpressが勝手に更新されて初めて知りました!中...
Wordpress

ロリポップのWordPressのハッキングについて

ロリポップのWordPressの大規模ハッキングが公になって数日経ちますが、ロリポップでWordPressのサイトを運営されていらっしゃる方は大丈夫だったでしょうか?ちなみにロリポップのアナウンスによるとWordPressだけではなく他のC...
Wordpress

lolipopのWordPressが絶賛ハッキング中

lolipopとinterQ利用者のwordpressがハッキングされました。乗っ取りです。【追記】この記事を書く前は上記ページはアクセスできましたが、書いた後はすでに504で表示できませんでした。※夕方にはアクセスできるようになっていまし...
Wordpress

wordpressの管理画面で投稿だけが表示されない場合の対処法

こんばんは。自分用メモです。サイト作成をwordpressでやってて、ふいに管理画面の『投稿』だけが表示されなくなった。『投稿』にマウスオーバーすると表示される『投稿一覧』もダメ。だけど、それ以外の『新規追加』や『カテゴリー』は表示される。...