AppWidgetPickerでウィジェット表示をまとめる(要root化)

こんばんわ。

 

いろんなアプリを入れてると当然ウィジェットの項目が増えるので、

 

選択する時に、似たような項目が増えてちょっと邪魔ですよね。

 

で、便利なのをネットで見つけました。

 

 

AppWidgetPicker
(画像クリックで拡大表示できます)
$ネットショッピングのすすめ-AppWidgetPicker
アプリごとに選択画面のウィジェットをまとめることができます。

 

 

例えば上の画像の『Automatic Task Killer』をタップすると
$ネットショッピングのすすめ-3
アプリごとにまとまってたウィジェットが展開されて選択できるようになります。

 

 

root化してないとインストールできません。

 

【AppWidgetPickerのインストール手順(簡単・有料ver.)】

 

【PC側での作業】
①XDA(https://xdaforums.com/t/app-appwidgetpicker.780828/)から
AppWidgetPicker-1.2.3.apkをDLする
(より新しいバージョンがあればそっちをDL)
※XDAは会員登録してないとDLできません(無料)

 

②DLした『AppWidgetPicker-1.2.3.apk』を『AppWidgetPicker.apk』にリネームする
③Xperia arcのSDカードにコピー

 

【Xperia arc側での作業】
④SUFBS(BusyBoxもインストールが必要) か Root Explorerで
『AppWidgetPicker.apk』を /system/appフォルダに移動する
(やり方は『Xperia arcのバッテリ100%表示』の記事を参照してください。)
(システムファイルに書き込める無料のファイラーがあれば、それでもOKです)

 

⑤permissionを644にする
⑥再起動

ウィジェットの選択画面がすっきりしてウマー!

 

 

rootとってる人はSUFBSかRoot Explorerどちらか持ってるとは思いますが、
SUFBSやRoot Explorerは有料アプリなので、

 

無料で・・・という方は、上記の方法以外にadb shellを使ってpushする方法もあります。
ググってみてください。
Xperia arc
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments