4.1以前と4.2ではFontの変更方法が変わりました。
簡単なやり方の結論だけ先に書きますと
日本語・・・HiraUDSansMono-W4.ttf
英字・・・RobotoCondensed-Regular.ttf
にして /system/fonts 内のそれぞれを上書きする。
簡単ですね。
・英字は太字属性がないとブートループします。
・4.1にあった『fallback_fonts-ja.xml』は廃止され『fallback_fonts.xml』に統合されました。
・『fallback_fonts.xml』に『lang="ja"』が追加されました。
いくつかやり方があるみたいですが
簡単なやり方の結論だけ先に書きますと
使いたいFont名を
日本語・・・HiraUDSansMono-W4.ttf
英字・・・RobotoCondensed-Regular.ttf
にして /system/fonts 内のそれぞれを上書きする。
再起動すれば適応されています。

簡単ですね。
注意点があり、
・英字は太字属性がないとブートループします。
・4.1にあった『fallback_fonts-ja.xml』は廃止され『fallback_fonts.xml』に統合されました。
・『fallback_fonts.xml』に『lang="ja"』が追加されました。
いくつもやり方を書くとこんがらがるので、上記の上書きの方法以外はググって見て下さい。