先日アクセス解析を見ていたら
ec2-◯◯-◯◯-◯◯-◯◯.compute-1.amazonaws.com(◯◯は数字)
から1サイトに300アクセスありました。
・Twitter等のツイートにあるURL
・rss・sitemap.xmlのURL
からサイトを巡回
勝手に貼られたリンクが原因で自分のサイトがペナルティを受ける可能性があります。
①②のどちらか、というか、どちらで設定しても.htaccessに .amazonaws.com拒否 が追記されるだけなので、お好みの方法でどうぞ!
を追記する
ec2-◯◯-◯◯-◯◯-◯◯.compute-1.amazonaws.com(◯◯は数字)
から1サイトに300アクセスありました。
怪しいので調べてみたら・・・
①Amazon Web ServicesのEC2を利用している誰かが
・Twitter等のツイートにあるURL
・rss・sitemap.xmlのURL
からサイトを巡回
※Amazon Web ServicesにEC2というサービスがあって、EC2はレンタルサーバーみたいなやつです。
②リファラ偽装してアクセス数水増し?(私じゃなくて相手が、です)
どちらにしてもスパムに利用している可能性大です。
②に関しては何がしたいのか、よくわかりませんが、①は私のサイトを巡回してサイトのデータを取得してスパムなサイトに利用していると考えられます。
①は例えば、『ミュゼ』で引っかかったツイートに書いてあるURLを片っ端から巡回してサイトデータを取得して、サイトの文章を少し引用して私のサイト他いろんなサイトにリンクを貼る
こんな感じのスパムちっくなサイトってたまにありますよね!
これに自分のサイトが利用されるということです。
最悪の場合、
勝手に貼られたリンクが原因で自分のサイトがペナルティを受ける可能性があります。
ということでアクセス拒否を設定します。
【アクセス拒否設定の方法】
①②のどちらか、というか、どちらで設定しても.htaccessに .amazonaws.com拒否 が追記されるだけなので、お好みの方法でどうぞ!
①レンタルサーバーのアクセス拒否設定で、『.amazonaws.com』を拒否設定する
②.htaccessの1番下に
#####ipcheck#####
order deny,allow
deny from .amazonaws.com
#####end:ipcheck#####
を追記する
これで様子見です。