先日メイン水槽の変更でヘアーグラスショートを使いましたが、少し余ったのでベタ水槽(25×17×21cm)をリセットしてヘアーグラスショートを使いました。
そしたら足らなかったので近所のアクアショップに言ってadaのヘアーグラスショートを1カップ買ってきました。
※背景の紫色の箇所は、メイン水槽のミスト式のLEDの光です。
↓
チャームのやつはこれ
↓
(水草)ヘアーグラス ショート(水上葉)お買い得BOX(無農薬)(1個)
チャームのお徳用ヘアーグラスショートは水上葉で、本当の長さは写真の3倍くらいあります。
半分以上をカットして植栽しました。
↓
BIO ショート・ヘアーグラス
adaのヘアーグラスショートは半水中葉で、培養なので根っこ部分に寒天がついています。
よく洗い流さないとミスト式でカビが発生する可能が高くなり、また、通常のそのまま植え込んでも寒天が後で浮き上がってくるらしいので、しっかり洗ってから植栽しました。
カミハタの『CCL殺菌河童フィルター』
という感じです。
底床のソイル部分が5cmあります。
水草一番(水草用の栄養ソイル)
底面フィルターの上にエーハイメック(リングろ材で物理濾過)
底面フィルターの下(中?)にサブストラットプロ(生物濾過)
↓
(底面フィルター直結で)外掛けフィルター(CCL殺菌河童フィルター)
そしたら足らなかったので近所のアクアショップに言ってadaのヘアーグラスショートを1カップ買ってきました。

※背景の紫色の箇所は、メイン水槽のミスト式のLEDの光です。
拡大
↓

短いほうがadaのヘアーグラスショート、長いほうがチャームのヘアーグラスショートです。
チャームのやつはこれ
↓
(水草)ヘアーグラス ショート(水上葉)お買い得BOX(無農薬)(1個)

チャームのお徳用ヘアーグラスショートは水上葉で、本当の長さは写真の3倍くらいあります。
半分以上をカットして植栽しました。
adaのやつはこれ
↓
BIO ショート・ヘアーグラス

adaのヘアーグラスショートは半水中葉で、培養なので根っこ部分に寒天がついています。
よく洗い流さないとミスト式でカビが発生する可能が高くなり、また、通常のそのまま植え込んでも寒天が後で浮き上がってくるらしいので、しっかり洗ってから植栽しました。
****************************
ちなみにこのベタ水槽は底面フィルターを少し改造して外掛けフィルターに直結、外掛けフィルターは
カミハタの『CCL殺菌河童フィルター』

という感じです。
写真では全体は見えませんが

底床のソイル部分が5cmあります。
ベタ水槽の底面フィルターは『ジェックス マルチベースフィルターS』、ペラッペラのやつです。
水槽の中の水は
吸着系ソイル(物理濾過)
水草一番(水草用の栄養ソイル)
底面フィルターの上にエーハイメック(リングろ材で物理濾過)
底面フィルターの下(中?)にサブストラットプロ(生物濾過)
↓
(底面フィルター直結で)外掛けフィルター(CCL殺菌河童フィルター)
という流れです。
ベタ水槽をリセットして5日経ちましたが今のところコケが発生しそうな感じはありませんが、このまま無事に行くか若干不安です。。。