おはようございます。
予約投稿です。
今まで
Xperia arc
Padfone2
HTC J ONE
と機種が違ってもDolphin Browserは
マイアプリから『Dolphin Browser』をインストールするか
Titanium Backupでリストアしていました。
Titanium Backupから『Dolphin Browser』をリストアして使っていましたが、
HTC J ONEを4.2.2にバージョンアップして不要アプリをゴッソリ削除している作業時に
ふとネットで
『最近使用したアプリ?』の一覧からも消去しても
設定⇒アプリケーション⇒実行中
で見ると確かに常駐していました。
150MBもメモリを握ったまま常駐していました。
『Dolphin Browser』から『ドルフィンブラウザ』に設定もろもろ引き継いで試してみました。
ただし0MBです。
しばらくすると消えます。
ちゃんと終了してからの挙動が
ドルフィンブラウザ・・・終了後すぐにメモリをリリースして、少しすると常駐解除となる
こんな感じです。
あくまで個人の感想です。
予約投稿です。
Googleプレイで同じアカウントでずっと通しているので
今まで
Xperia arc
Padfone2
HTC J ONE
と機種が違ってもDolphin Browserは
マイアプリから『Dolphin Browser』をインストールするか
Titanium Backupでリストアしていました。
マーケットには2種類のDolphin Browserが存在しているんですよ!
『Dolphin Browser』と『ドルフィンブラウザ』
今まで完全に同じアプリだと思ってずっと
Titanium Backupから『Dolphin Browser』をリストアして使っていましたが、
HTC J ONEを4.2.2にバージョンアップして不要アプリをゴッソリ削除している作業時に
ふとネットで
Dolphin Browserが常駐している
という記事をよみました。
で、私の使っている『Dolphin Browser』を立ちあげて終了して
『最近使用したアプリ?』の一覧からも消去しても
設定⇒アプリケーション⇒実行中
で見ると確かに常駐していました。
しかも、比較的長時間ブラウズしていたこともあり
150MBもメモリを握ったまま常駐していました。
もちろん、ちゃんと終了しました。
で、試しに『Dolphin Browser』を削除して『ドルフィンブラウザ』をインストールして、
『Dolphin Browser』から『ドルフィンブラウザ』に設定もろもろ引き継いで試してみました。
すると・・・
少しの間『ドルフィンブラウザ』も常駐します。
ただし0MBです。
しばらくすると消えます。
同じブラウザかと思ってましたが終了後の挙動が違うみたいです。
昨今のandroidはメモリも余裕がありますが、さすがに100MB~200MBも無駄食いされたんじゃねえ・・・
なんで違うんですかね?
ピンク字で統一整理しますと
ちゃんと終了してからの挙動が
Dolphin Browser・・・時に200MBもメモリを握ったまま比較的長時間常駐してる(ずっとかも?)
ドルフィンブラウザ・・・終了後すぐにメモリをリリースして、少しすると常駐解除となる
こんな感じです。
あくまで個人の感想です。