HTC J Oneの通知領域にある省電力モードのon・offのやつ、ちょっとジャマですよね。
①ステータスバーを下に下げて、通知領域を表示する
↓
②省電力の設定の名前部分(『省電力オフ』ってあたり)を長押し
↓
③すると、ちょっと下に『アプリ情報』だったかな、ポップアップがでるのでそれをタップする
↓
④『強制停止』をタップ
↓
ウマ-
まあ、上の手順をまたやれば消えますけど・・・
それと上記のやり方で通知領域の省電力のon・offを消すと、設定の電源もなくなります。
※再起動すれば復活します。
↓
②一応、再起動
↓
③『設定』⇒『電源』⇒『省電力』をonにしたら復活した、と思います。
で、そのあとoffにすれば元通りです。
どこぞのwikiとか見ると『消せません』とか書いてありましたが・・・消せるんです!

あまりに簡単すぎて、拍子抜けです(笑)
【HTC J Oneの通知領域の省電力の設定を消す方法】
①ステータスバーを下に下げて、通知領域を表示する
↓
②省電力の設定の名前部分(『省電力オフ』ってあたり)を長押し
↓
③すると、ちょっと下に『アプリ情報』だったかな、ポップアップがでるのでそれをタップする

↓
④『強制停止』をタップ

↓
ウマ-
ここまで、root・非root関係ないですが、このやり方では端末を再起動すると復活します。
まあ、上の手順をまたやれば消えますけど・・・
それと上記のやり方で通知領域の省電力のon・offを消すと、設定の電源もなくなります。
※再起動すれば復活します。
で、rootとってる人はTitanium Backupで『電源』をバックアップしてから凍結
これで再起動しても表示されません。
簡単でしょ!
再び省電力モードのon・off あるいは 設定の電源を表示したい場合は、
①Titanium Backupで解凍
↓
②一応、再起動
↓
③『設定』⇒『電源』⇒『省電力』をonにしたら復活した、と思います。
で、そのあとoffにすれば元通りです。
自己責任&レッツ ゴー!
さて、あとは設定トグルと通知領域の透過だ。