ロリポップのcron設定

こんばんわ。
特に新商品を入荷していないので、ちょっとだけネタだしと・・・

 

 

cronを利用する、とあるツール。
初期設定が超面倒くさいので、購入しても挫折した方が多いかと思いますが、使ってる人は多用してるハズです。(最近は原案?が買えるというか・・・)

 

推奨サーバは『さくら』と『エックスサーバ』。

 

 

私のメインショップはさくらのサーバなんですが、ショップのサーバでcronを多用したくないので別のサーバにツールを移行することにしました。
で、レンタルサーバを調べた結果、ロリポップのちかっぱプランでcronが10個設定できることが判明!
月額500円くらいです。

 

 

移行しようとしてネットで設定方法がないか調べましたが調べた範囲では上位表示されてるサイトには書いてありませんでした。

 

結局あれこれ修正して移行⇒動作確認できました。
むやみにライバルに教えることもないですが、設置に困ってる人もいると思うので、ちゃんと使ってる人なら読めばわかる程度にボカして書きます。

 

とあるツールを使ってるけど読んでわからない場合は、推奨サーバで使用したほうが無難です。

 

-----------------------
【ロリポップでのcron設定】
①header.phpの7行目の
charset=utf-8  を  charset=Shift_JIS
に変更・上書き保存する。

 

②ネットで文字コード一括変換ソフト(私は『KanjiTranslator 』を使いました。)で
imagesフォルダ以外のtxtとphpのファイルをドラッグ&ドロップでShift_JISに変換
(変換すると自動で上書きされるので元フォルダ・ファイルのバックアップをとっておく)

 

③ロリポップのcron設定のコマンドは、
とあるツールをFTPで直下にUPしたのなら、
mail/cron.php

 

④それ以外(666とか755とかアドレス)はマニュアル通り
-----------------------
要はロリポップはShift_JISじゃないとダメということです。

 

au○○mail.phpの中の  "EUC"  はどうするの?とか悩みましたが、これは送信時の文字コードみたいです。いじくらなくても大丈夫でした。

 

 

ロリポップで注意点が1つ。
お試し期間中はメール送信1日50件までです。
私、うっかり忘れてアカウントロックされました。というかロック中です。
先に支払い完了・反映されれば大丈夫なハズです。
(私は先ほど振り込んだのでまだわかりません。)

 

 

それと、ロリポップはもしかしたら送信漏れがあるまもしれません。
本日、送信漏れがないことを確認しました。

 

(ロック解除になって確認しないとハッキリしませんが、さくらのときは送信漏れとかありませんでした。あっ、途中でロックがかかったかも?)
送信先の不具合でした。送信先は沖縄?です(笑)

 

 

ロリポップで問題ありません。

 

 

ちなみにあくまで極端な例ですが、cron1個で10回送信よりcron5個で各2回送信のほうがSEO的にはbetterなハズです。用心にこしたことはないです。

 

 

その他
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments