ヘテムルでWindows Live Writerが405エラー

先日ヘテムルにサーバー移転したWordpressにWindows Live Writerで投稿しようと思ったら、405エラー。

 

405エラーってあまり聞かないですよね。って私が知らないだけか。

 

エラーの文面はコピペするの忘れました・・・

 

 

以前書いたWindows Live Writerで『メソッドの応答が無効です』 のエラーかと思って見てみてみたら、これも元に戻っていました。サーバー移転してWordpress入れなおしたから当たり前ですよね。

 

 

で、上記を修正してもダメ。

 

 

いろいろ探したらwp-config.phpに

add_filter('xmlrpc_enabled', '__return_false');

という記述があったので、これを

/* add_filter('xmlrpc_enabled', '__return_false'); */

という感じにコメントアウトしました。

 

 

ただし、これだとWordpressの脆弱性を突かれて悪い子の踏み台にされちゃうので、
.htaccessに
<Files xmlrpc.php>
# XML-RPCを自宅PCとレンサバだけ許可、それ以外は拒否
Order Deny,Allow
Deny from all
Allow from ◯.◯.◯.◯
Allow from ◯.◯.◯.◯
</Files>

を追記。<>は半角です。

 

◯.◯.◯.◯は自宅とレンサバのIPアドレスです。

 

IPアドレスの調べ方は
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
でわかります。

 

 

自分の環境でのみXML-RPC接続を許可して、それ以外は拒否する感じになります。

 

 

ちなみにヘテムルではWAFは有効にしたままです。

 

 

ヘテムルでWindows Live Writerが403エラーの場合はこちらの記事もご覧ください。

 

 

Windows Live Writer
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments