ドワーフグラミーまた産卵したけど・・・

ドワーフグラミーがまた泡巣作って産卵しました。
産卵3回目です。

 

今回は動画も写メもなしです。
『あー、またかぁ』と見てました。

あとで動画撮りました。


うまく見れない方はドワーフグラミーの産卵3回目をご覧ください。

 

 

1回目の時に隔離した稚魚3匹は1cmくらいになったので水槽に戻しました。

ドワーフグラミーの稚魚を水槽に戻しました
頑張ってる♪

 

 

2回目の時の泡巣は、産卵後4・5日で撤去しました。
たぶん何匹か水槽内にいます。
超小さい稚魚を2匹見かけました。

 

3回目の泡巣は・・・どうしようかな。
泡巣を撤去するとオスのドワーフグラミーがまた泡巣作るために水草むしっちゃうし。。。

 

 

水槽立ち上げて1カ月くらいですが、すでに3回産卵というか、水槽立ち上げ後ずっと産卵。
ドワーフグラミーの産卵期はいつまで続くのだろう。

 

個人的には水槽内にこれ以上魚を増やしたくないです。。。
アクアリウム
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments