エーハイム2213のエア噛みについて

前回書いた記事をアメブロのアプリで間違って削除してしまいました。

 

『エーハイム2213のエア噛みの原因はコンセントの極性(反対向きに挿す)』と書きましたが、その後やはりエア噛みして、結局の原因はおそらく、吸水側のスポンジフィルターの目詰まりです。

 

スポンジフィルターを半分ずらして吸水しやすくするとエア噛みが解消しました。
その後今のところエア噛みは再発していません。

 

前回の記事で検証不十分なことを書いて失礼しましたm(_ _)m
アクアリウム
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments