寝室にある金魚水槽には4匹金魚がいるのですが・・・
グロ画像ではありません。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
パールスケール2匹が1匹は沈む転覆病、もう1匹は浮く転覆病です。
この時間は福だるまと桜錦は起きていますが、パールスケール2匹はたいてい寝ています。
・餌は沈下性のメディスーパーゴールドか『健康金魚フード(沈)とかいうやつ』
・金魚転覆快全液も使っている
・水温は26℃
ですが、治りません。
水温が28℃でも改善しませんでした。
たまに水平に泳いでいることもありますが、元々泳ぎも下手な種類なので『水平に泳いでいる』というより『たまたま水平になった』感じです。
下向いたままキョロキョロとこっちを見ます。
先に書いておくと、4匹とも生きてます。
グロ画像ではありません。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

右から、福だるま・パールスケール・パールスケール・らんちゅう(桜錦)です。
パールスケール2匹が1匹は沈む転覆病、もう1匹は浮く転覆病です。
朝5時の写真です。
この時間は福だるまと桜錦は起きていますが、パールスケール2匹はたいてい寝ています。
パールスケールは某ペット通販最大手ではないお店で通販で購入したのですが、家に来た時から転覆ぎみで、可愛そうでそれ以来半年1年いろんな対策をしましたが改善しませんでした。
馴染みのアクアショップで相談して色々な対策を試してみたり何度もやってはみましたがダメでした。
今も
・餌は沈下性のメディスーパーゴールドか『健康金魚フード(沈)とかいうやつ』
・金魚転覆快全液も使っている
・水温は26℃
ですが、治りません。
水温が28℃でも改善しませんでした。
2匹とも元気は元気です。
たまに水平に泳いでいることもありますが、元々泳ぎも下手な種類なので『水平に泳いでいる』というより『たまたま水平になった』感じです。
まあ慣れると可愛いもんです。
下向いたままキョロキョロとこっちを見ます。
もう諦めて、この金魚の一生なるべく負担少なくなるよう世話します。
水槽を45cmから60cmにサイズアップした時もこの2匹がなるべく餌を食べやすいよう、ロータイプの水槽かつ底面フィルターかつ厚底にして水深をなるべく浅くしました。
最後まで面倒みるから頑張って!
