水槽の左側数カ所に白カビが再発しました。
でも、右側は今まで1度もカビが発生してない。
ミストは水槽内を流れていますが、水槽内の右側から6~7割の場所まではミストが流れているのが見えますが、1番左側は湿っているけどミストが届いているのかは見えません。
ミストをONにしてしばらくしてから左側を見てみたら、水槽内全てちゃんとミストが行き渡っていました。
無水エタノール
ニトリに売ってたA2 care(amazonでも売ってます)
園芸用の防虫スプレー(モスラピラン・トップジンとかメニカXとか)
発生した箇所は前回の場所とほぼ同じ気がしますが、カビ菌は水槽内に舞ってるはず。
でも、右側は今まで1度もカビが発生してない。
水槽の右側はアロマディフューザーでミストを流しています。
アロマディフューザーをもう1つ買って左側に設置してもよいのですが、そうすると底床にまた穴あけないとなのでパス。
ミストをONにしてしばらくしてから左側を見てみたら、水槽内全てちゃんとミストが行き渡っていました。
換水すればカビも消えると思いますが、気分的に良くないのでカビ対策しました。
ググってミスト式のカビ対策で効果がありそうなものを列挙。
アルコール除菌液
無水エタノール
ニトリに売ってたA2 care(amazonでも売ってます)
園芸用の防虫スプレー(モスラピラン・トップジンとかメニカXとか)
上から無難なもの・効果があるか微妙なもの、下に行くほど効果はあると思うけど使いたくないものの順番です。
※※※追記※※※
もう1つ良いのがあった!
UV殺菌灯。
注文しました。
※※※
とりあえず毎日1回スプレーしてる水の中にアルコール除菌液を少し混ぜてスプレーしてみました。
この水で毎日スプレーしてみてしばらく様子見て、効果がなければ無水エタノールを混ぜてみようと思います。
たまに水槽内にCO2のスプレーをしていましたが、すぐになくなるし高いので、通常のCO2ディヒューザーをセットしました。
チューブを水槽内に入れて、1滴/1秒くらいで試してみます。
室内:温度27.6℃/湿度51%
水槽内:温度:34.2℃/湿度99%
底面ソイル内:温度34℃
この水で毎日スプレーしてみてしばらく様子見て、効果がなければ無水エタノールを混ぜてみようと思います。
カビ以外は問題ない、気がする。。。
●変更点
たまに水槽内にCO2のスプレーをしていましたが、すぐになくなるし高いので、通常のCO2ディヒューザーをセットしました。
チューブを水槽内に入れて、1滴/1秒くらいで試してみます。
【ミスト式・改 6日目(11/3)】
室内:温度27.6℃/湿度51%
水槽内:温度:34.2℃/湿度99%
底面ソイル内:温度34℃
少し温度が高いので、水槽の下(外側)に設置したパネルヒーターを2枚ともOFFにしました。