【さらに記事更新】Firefoxのxmarksが終了予定前に最後のキャンペーンを開始・・・その後

【12/10】さらに記事を更新しました。

 

本日Xmarksからメールがきました。
ここから12/10更新記事です。

 

--------------------

 

Hello,

 

Thank you for your recent pledge to keep Xmarks alive. After a
near-brush with shutting down, we’re happy to report that
Xmarks has been acquired by LastPass, the leading password and
data manager.

 

https://lastpass.com/

 

LastPassと統合するみたいです。

 

 

The acquisition means two things for Xmarks users:

 

1) Xmarks will continue as the same free service that you know
and love.

 

フリーウェアとして継続します! ニコニコ

 

2) Xmarks now offers a Premium service for $12 per year that
includes the iPhone and Android apps, advanced features, and
priority support. See https://buy.xmarks.com/premium.php for
more information.

 

iPhoneとアンドロイド用には年間12ドルの有償でサービスを提供します。

 

 

We hope that as an Xmarks user who pledged your support to keep
Xmarks alive, you will consider upgrading to Xmarks Premium to
gain access to these features. Your support will not only
ensure our long-term viability, but will also help accelerate
the introduction of new features and service improvements.

 

今後の継続のために有償アップグレードも考えてね、お・ね・が・いって感じです。

 

 

To upgrade to Xmarks Premium, visit
https://buy.xmarks.com/upgrade.php

 

 

プレミアムのお申し込みはこちらです。↑

 

 

We're excited to continue providing the best data-syncing tools
out there!

 

Thanks,
The LastPass & Xmarks Teams

 

Xmarks継続 ハァハァ

 

ありがとう

 

--------------------

 

 

いやぁ、よかった、よかった。

 

 

【11/3】記事を更新しました。

 

ここから11/3更新記事です。
-------------------------------
<a href="https://blog.xmarks.com/">Xmarks Blog

This is not a signed, sealed done deal yet. But with multiple offers on the table we’re pretty confident that Xmarks will continue on with no service interruption.

って書いてありました。

 

一応意味は

まだ確定じゃないし詳細もこれからだけど、いろんなとこからオファーがきて、サービス停止しなくて大丈夫そうです、テヘッ

って感じです。

 

サービス継続の協賛ページ(詳細はこの記事の下のほうの文章)の
Xmarks Pledgeも現在は募集は停止しています。

 

 

Firefoxでアドオン40個近く入れてますが、
個人的にはXmarksMy LastPassがなくなると非常に痛いので、
有料無料はまだわかりませんが、ひとまずホッとしてます。
-------------------------------
以下は10/4に書いた記事です。

 

 

Firefoxのxmarksが終了予定前に最後のキャンペーンを開始

 

 

おはようございます。

 

今回は通常の、商品の紹介記事とは違い、表題の件について拡散目的で書いてます。
(知らない方が多いと思うので・・・)

 

 

【前置き】
Firefoxをお使いの方ならアドオンについてはご存知でしょう。
Firefoxにプラグイン的に機能を追加し使い勝手をUPしてくれる機能です。

 

 

そんなアドオンの中で多くの方が利用していると思われるxmarks。

 

異なるパソコンや携帯端末でBookmarkを自動で同期してくれるアドオンです。
自動同期したBookmarkはmy.xmarks.comにて参照できるので、

 

AとBのパソコンはBookmarkを同期して
Cのパソコンはmy.xmarks.comでBookmarkを参照する

 

といった使い方が出来ます。

 

xmarksのアドオンのページ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2410/

 

 

大変便利で、無償です。

 

同様のアドオンにFirefox Syncがありますが、
現段階ではxmarksのほうが使い勝手が良いように思います。

 

 

【サービス終了の告知】
ですが先日、サービス終了のアナウンスのメールが来ました。

 

サービス終了予定は2011年1月10日
終了告知のページ(英語)
https://www.xmarks.com/about/shutdown

 

 

【その後の経緯】
サービス終了を回避すべく
『年間に$10-$20払うからサービスを続けて欲しい』と、海外のユーザーから声が上がりました。
ユーザーの一人が上記のコメントをしたのが事の発端です。

 

 

しばらくぶりにxmarksのホームページをみてみたら、告知文が変わってました。

Updated: since our announcement several companies have expressed interest in acquiring the Xmarks service. More details in James' blog post. If you would pay $10 per year to continue to use Xmarks, please pledge your support.

 

簡単に訳すと、

 

サービス終了の告知後、いくつかの会社がサービス存続に興味をもってくれました。
もしサービス継続のために年間10ドル払ってもいいと思うなら、
協賛の意思を誓約して下さい。

だいたいこんな感じです。

 

 

【サービス継続の協賛ページ】
Xmarks Pledge
※現在は募集は停止しています。

 

ここでは、実際にお金を払うのではなく、『お金を払ってもいいよ』と誓約する感じです。
署名が10万人集まったらサービスを継続するみたいです。

 

 

実際xmarksを使われている方は多いと思いますが、
サービス終了のアナウンスとその後の経緯をご存知ない方が多いと思いましたので、
今回自分の複数のブログにて記事にした次第です。

 

 

自分が言うのも変ですが、
xmarksに依存していて年間10ドルくらい払ってもいい方は
上記のページにて署名お願いします。

 

 

Firefox
 
この記事を書いた人

kaimonojyoz

Firefoxはかれこれ15年以上使っていて、Firefoxなしでは生きていけない体になってしまいました笑

 

アクアリウムは海水水槽のサンゴを全滅させた黒歴史からモチベーションがほぼゼロとなり、今に至ります。

 

1番長く生きてるお魚はカクレクマノミとゴールドナゲットマロンで、もうすぐ9年になります。

このページをシェアする
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments